軽貨物運送で稼げない人とはどういった人間か?あなたは?
軽貨物事業での継続性はどうなのでしょうか?
これから先も仕事の確保は出来るのでしょうか?
私が数年観察しておりますとある傾向が見えてきます。
辞める方は稼げずに辞めていくという事実です。
ではなぜ稼げないのでしょうか?
最大の理由は配送の仕事はサービス業という事、それを理解せずにただ荷物
を運んでいればいいのだろと考えている方は稼げなくなります。
そうじゃないの?
と思われる方もいらっしゃるでしょう、そんな方は
稼げなくなる事が必至ですから開業をおすすめしません。
あなたが配達先の受取人だとします、明るく元気にお荷物です!という方と荷物です、
ここにサインして!といういかにも暗い雰囲気をかもしている配達人でしたら・・・。
次にどちらに依頼をかけますか?
当然、明るく誠実な方に次の荷物をお願いしますよね?
そういう事です、稼げない方は挨拶も出来ない、服装が不潔、髪型も不潔又は金髪、
無精ひげ、ズボンはジャージなどあまりにもビジネスからかけ離れた方々なのです。
決して難しい事ではありません、普通のサラリーマンが当たり前に毎日やっている
事なのです。しかし、昔からの運送屋はその辺の切り替えが出来ずに収入を自ら減らし
最後は廃業という憂き目にあうのです。
ですから開業したら、服装、髪型など身だしなみには気をつけてください。
業務を委託する方もその辺りは良く観ていますので注意が必要です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
個人事業主とサラリーマンでは副業についても
個人事業主とサラリーマンでは、大きな違いがあります。 基本サラリーマンは副業、アルバイトは禁止され
-
-
最大の経費はガソリン代だ!どのくらいかかるのか?
配送業にとってガソリンは必需品ですが一体どれほど使うのでしょうか? 請負業務により様々でし
-
-
軽貨物運送は喫煙者にとっては天国のような仕事
昨今では喫煙者が白い目で見られる時代になり駅ではとうとう喫煙場所 も撤去され、
PREV :
人から感謝される軽貨物運送!晴れやかな気分になれる仕事
NEXT :
軽貨物運送には信用力が稼げる最も重要な事